本文へ移動

多機能型 生活介護 ブログ

「多機能型 生活介護かくれんぼ 」の毎日

RSS(別ウィンドウで開きます) 

グラグラゲームでハラハラドキドキ☆

2025-06-16
レクリエーションの時間に、新しいゲームをやってみました
その名も『グラグラゲーム』!
ダンボールで作った円盤の上に、プールスティックを薄く切ったものを乗せていきます
円盤のバランスが崩れて、落ちてしまったらゲームオーバーです
どこまで乗せられるかな?
大胆に乗せます
慎重に慎重に…
2コ一気に乗せちゃえ!
傾いてるよ~
崩れちゃった~
傾きを考えながら慎重に乗せる方
直感でエイっと勢いよく乗せる方
2コ、3コとまとめて一気に乗せる方・・・
乗せ方に皆さんそれぞれの特徴が現れます
円盤が大きく傾くと、思わず「あーっ!」と声が出て
崩れると、崩したご本人も他の皆さんも笑顔になりました

余暇の時間

2025-06-09
こんにちは

6月に入ると梅雨の時季になり、なかなか外へのおでかけが少なくなってしまいます
生活介護では、室内レクリエーション以外でも余暇の時間で利用者様と一緒にカードゲームやオセロをしたりと
楽しんでいます利用者様同士で麻雀を楽しんだりもしています。

水族館

2025-05-30
こんにちは

お久しぶりの投稿になってしまいました
水族館へお出かけしました。水族館に到着したら、まず、腹ごしらえ
事前にメニューをご自身で選んでいただきました。
『お腹空いた~』、『ご飯まだかな?』と待ちきれない様子でした。




うん。美味しい~!
ご飯食べた後は、イルカショーを見ました
イルカの迫力に皆さん、驚いてる方や楽しそうに見ていらっしゃいました。
イルカショーの後は、皆さんが見たいものを見に行きました。イワシの群れや亀、ペンギン等
見れて、嬉しそうな様子でした。

手作りおやつ

2025-03-05
皆さん、元気にお過ごしでしょうか?
冬も過ぎ、気付けば桜も咲き始めてきましたね 
花見と言えば何を思い浮かべますか お弁当を食べたり、お酒を楽しむ方もみえますよね
花より団子ということわざじゃないですが、お団子作りをしました(ではなく、大福を作りました)

利用者様と一緒に生地作りから始め、フルーツも切っていただきました。
ご自身で選ばれたフルーツやあんこをたっぷり包んで美味しそうに召し上がっていました。
あんをよく混ぜて
大福の生地も作りました
中身はキウイだよ
生地をの丁寧にばしていくよー
よし!沢山のせたぞ!!
あんこをたっぶりのせて★
でーきた♡
美味しいーー

豆まき

2025-02-15
鬼はー外ーー!福は内ーー!
今年も生活介護 豆まきを行いました。
鬼が来たぞー
鬼だぞー
俺が怖くないか?
起きろーー
あまり痛く当てないで
鬼出てけーー
今年は利用者様が福の神・おたふくさんになって「鬼は外!」
おたふくさんのお面は、ご自身で顔を描いていただき、
それぞれ個性あふれるお面ができあがりました
(※豆知識 おかめのモデルは、「夫の名誉を命と引き換えに守った女性」でおたふくのモデルは、「お金持ちの玉の輿に乗った女性」。
どちらも、夫婦円満、商売繁盛などの「幸福の象徴」として扱われているが、それぞれモデルになった女性がいる。対照的な波乱万丈の人生を歩んだ結果、「幸せの象徴」になったと言われています。) 
(笑)あれ(笑) 
おたふくさんが鬼に、、、( ´∀` )
鬼の仲間にwww
また来年も来るからなぁ~
0
9
2
6
7
1
社会福祉法人 等生会 周辺地図
社会福祉法人 等生会
〒462-0047
名古屋市北区
     金城町4丁目47番地の2
 
TEL.052-918-7470
FAX.052-918-7480
 
◎ 特別養護老人ホーム かくれんぼ
◎ ショートステイ かくれんぼ
◎ デイサービス かくれんぼ
◎ 多機能型生活介護 かくれんぼ
◎ 多機能型児童デイ かくれんぼ
 
TOPへ戻る