多機能型 生活介護 ブログトップページ > ブログ > 多機能型 生活介護 ブログ「多機能型 生活介護かくれんぼ 」の毎日 ▼年月選択 2025年03月 2025年02月 2025年01月 2024年12月 2024年11月 2024年09月 2024年08月 2024年07月 2024年06月 2024年05月 2024年04月 2024年03月 2024年02月 2024年01月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年09月 2023年08月 2023年07月 2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月 2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年10月 2020年09月 2020年06月 2020年04月 2020年02月 2020年01月 2019年11月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2017年10月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) マルシェ看板貼り付け2018-10-19 今日は今月のマルシェ看板貼り付けに、 かくれんぼのグループの施設に利用者様皆さんと貼りに行きました。 すっかりと秋らしい気候になり風が心地よい感じで 散歩するには丁度良く感じました。 看板は背の高いスタッフに任せて皆で水平を見ていました。 少し利用者様皆さんで楽しく散歩も出来ました。 来週の27日土曜日はマルシェなので生活介護で行っている マルシェカフェを頑張って準備したいです。 ハロウィーン衣装2018-10-18 さて、ハロウィーン飾り付けが終了し 今度はハロウィーンの衣装を作りをしています。 皆さんで楽しくワイワイしながら イマジネーションを膨らまして 自分たちのなってみたい仮装が出来るように作成しています。 思い通りに作れない物もありますが みんなで楽しんで参加することが大切だと感じます。 ハロウィーン飾り付け2018-10-16 利用者様皆さんが協力して 「出来ることをできるだけ」を 目標に作成して頂きました。 高い場所は危険な作業になるのでスタッフが作業しました。 利用者様の皆さんはテープや紐など付ける段取り作業を中心にして 頂き飾り付けることが出来ました。 今度はハロウィーンの衣装作りを みんなで協力して頑張って行きたいです。 最近2018-10-15 最近寒くなってきて 体調不良になる利用者様が多く感じます。 そして、利用者様が少なくなって残念です。 朝夕は寒く昼は暑くて身体が慣れない人も多いようです。 今後は風邪やインフルエンザなどが流行り始めるので 気をつけて営業して行きたいです。 御獅子2018-11-02 町内の子供たちとのふれあいがありました! 楽しく利用者様に参加して頂くことが出来ました。 利用者様が地域交流でき大変よかったと思いました。 最近、御獅子を行っている地域も減ってきているので 久しぶりに見た利用者様もおられるようです。 最初22 23 24 25 26 27 28 29 30最後