本文へ移動

「 児童デイかくれんぼ 」の毎日

RSS(別ウィンドウで開きます) 

かくれんぼマルシェ今週の土曜日に開催します!

2025-06-18
熱中症対策をしてお出かけください☆

東山動植物園へ行きました。

2025-06-05
コモドオオトカゲのタロウくんと(^^)v
イケメンゴリラですね!
カバさんが水浴びして、くつろいでいました。
☆2枚の写真を見比べてみよう
☆問題:なんの動物のエリアかな?


券売機で切符を購入しました
何円入れたらいいかな?
順番に並んで、改札を通ります。
ホームで電車が来るのを待ちます
カメラを向けるとポーズをとってくれましたv(^^)v
少し緊張した様子です
お兄さんチームは乗り物に慣れた様子でした
テンション高めな低学年チーム(*^▽^*)
立っていたい子もいました。
東山公園駅に到着!!
階段を上って、
動物園へ歩いて向かいます。
芝生の上にシートを敷いて、お弁当を食べました♪
地面に虫を見つけて歓声をあげる児童たち(笑)
お昼ごはんを食べた後は、園内を歩いて、動物を見て回りました。
おかあさんカンガルーの袋の中に、カンガルーの子どもが入っているの様子が見られました!
一匹のコアラが、素早い動きで木のてっぺんまで登っていました☆
コモドオオトカゲの実物大パネルの前でv
アメリカバイソン、大きい!
プレーリードッグ
二ホンオオカミ
おやつタイム♪
出口に向かいます(^^)/^
乗り物楽しいな~♪…引いてる人はおつかれさまでした(^_^)/~
こんにちは、児童デイかくれんぼです
5月の外出レクでは、地下鉄に乗ってみんなで東山動植物園へ出かけました
動物園のお出かけ当日は朝から雨が降っていましたが、午後からは雨が上がって曇り空になりました。日差しが隠れて、園内を歩き回るのにちょうど快適なお天気でした
植物ですが、動物園内を回るだけでも結構な運動になりました
お小遣いは、キーホルダーなどおみやげを購入する児童もいれば、ソフトクリームを購入する児童もいたりと使い道は様々。
積極的に自分でお会計に挑戦する姿も見られたりと、成長を感じることができました



多機能型生活介護かくれんぼのスタッフブログも更新中!→コチラから

とだがわこどもランド☆

2025-06-02
こんにちは、児童デイのまつうらです
4月の外出レクでは、港区のとだがわこどもランドに出かけました。
午前中にかくれんぼを出発
とだがわこどもランドに到着したら、さっそくお弁当タイム
食べてすぐ動くとお腹が痛くなるので、少し休憩したら…遊ぶ時間です
長~い滑り台や大きな遊具があって、園内も広くて、児童たちものびのびと遊んでいました

多機能型生活介護かくれんぼのスタッフブログも更新中!→コチラから
まずは、お昼ごはんを食べてエネルギーチャージ☆
お上手!
挑戦しました◎
ブルーシートの上がお気に入り(^_^)
ランニング
ユラユラ揺れる吊り橋がお気に入り♪
ピース(^^)v
そおっと下をのぞいてみました…
周囲を一回りして、登って来た道を戻って下まで降りました。
一段一段、慎重に降ります
長~い滑り台、職員も挑戦しました!
たっぷり遊んだ後はおやつを食べて、ひと休みしました(*^▽^*)
たくさん遊んだ後のお楽しみ♪
おやつタイムです♪
ゴミは袋にまとめて、持ち帰りました。
コブシの花が満開でキレイでした☆
コブシの花
涼しくて、過ごしやすいお天気になりました☆

おやつを買いに出かけました。

2025-05-14
ご当地アイドルのポスターと一緒にハイチーズv(^^)v
こんにちは、児童デイのまつうらです
3月にみんなで大須商店街へ、それぞれお小遣いを持っておやつを買いに行きました!
商店街の中をぐるりと巡って、それぞれ好きなおやつを買って食べてから、大須観音にお参りしました(^人^)
わりと近場ですが、「初めて行く~」という児童も数名いて、初めての商店街にワクワクした様子でした♪

多機能型生活介護かくれんぼのスタッフブログも更新中!→コチラから
地下鉄の最寄り駅までは、事務の方にご協力いただいて車で送ってもらいました☆
階段を下りて、地下鉄の改札口へ向かいます。
切符を通す・またはIC乗車券をかざして、改札を通ります。
地下鉄に乗車しました。
電車に揺られて、楽しい時間です♪
気持ちはウキウキ↑ですが、声のボリュームは抑えて静かにしていることができました◎
上前津駅に到着‼
改札を出ます
大須商店街へ向かいます(^^)v
大須商店街の中を散策。
小一時間くらいあちこちを見て回りました♪
何を食べようかな?
ゲームセンターがあったよ☆
お店で注文して、代金を支払いました。
招き猫の広場で座って食べました。
人込みが苦手で、少し離れた所で、たい焼きを味わいました♪
大須観音でお参りしました(-人-)
桜が満開でした。
商店街の中に小さな公園がありました。
桜がきれいに咲いていました(*^^*)

かくれんぼマルシェ

2025-05-12
4月もマルシェへ行き、屋台などを見て回りました♪

こんにちは、児童デイの松浦です
4月も第3土曜日にかくれんぼでマルシェを開催しました!たくさんの方にお越しいただきありがとうございました

綿菓子作りとゲームコーナーで射的を体験してから、屋台のブースへ移動しました。
受付でフランクルトや焼きそば等、食べたい食べ物のチケットを購入して、それぞれの屋台で職員にチケットを渡すと商品と交換してもらえます。
お金を使う練習を兼ねて、児童には受付での注文から支払い、受け取りまでをしてもらいました。
屋台で購入したものをおやつの時間に食べることも、マルシェの楽しみの一つです

多機能型生活介護かくれんぼのスタッフブログも更新中!→コチラから

次回のマルシェは5月17日(土)10時~開催です♪
0
9
2
6
7
3
社会福祉法人 等生会 周辺地図
社会福祉法人 等生会
〒462-0047
名古屋市北区
     金城町4丁目47番地の2
 
TEL.052-918-7470
FAX.052-918-7480
 
◎ 特別養護老人ホーム かくれんぼ
◎ ショートステイ かくれんぼ
◎ デイサービス かくれんぼ
◎ 多機能型生活介護 かくれんぼ
◎ 多機能型児童デイ かくれんぼ
 
TOPへ戻る