本文へ移動

多機能型 生活介護 ブログ

「多機能型 生活介護かくれんぼ 」の毎日

RSS(別ウィンドウで開きます) 

Happy Valentine's Day ~感謝の気持ちをこめて~

2021-03-24
こんにちは  生活介護職員の西田です!!

2月14日はValentine’s Day  でしたね!
生活介護では日頃の感謝の気持ちをこめて身近な方や、お世話になっている方にメッセージを送ることにしました!
その中でも遠くに住むお子様や、ご家族様に書かれている方々が多くみられました。
書きながら気持ちがあふれ、涙する方もいらっしゃり、つられて職員も  です。。
 
このように文字にして感謝を伝えるということは日常的にあまりないことですよね。
また、伝えたいことがなかなか素直になれなかったりすることありますよね。
そんなみなさんに私たち職員からも・・・・
たくさんの・・・''ありがとう''です
いつもたくさんの素敵な笑顔を見せてくださりありがとうございます!!!
これからも素敵な皆さんのサポートをさせてください!!!!


節分

2021-02-06
みなさんこんにちは!
生活介護でも節分の日に鬼がやってきました  

ちなみに今年の節分は暦のずれで124年ぶりに2月2日が節分になったそうです。
とても貴重な日だったんですね 

さて今年の生活介護かくれんぼの節分では・・・
まず1月に創作活動として自分の顔を意識した鬼の面を作りました。
とてもそっくりな鬼の面もあり、少しクスクスと笑ってしまいます  

当日はみなさん自作した鬼の面を頭につけ準備万端!!
かくれんぼには、なまはげ・・・?みたいな鬼が登場!!!!

中には豆の代わりのボールを投げつけながらも逃げ回っている方もいらっしゃいました。
ちょっと違う意味で怖いかも・・・  

そんなこんなで皆で団結し、鬼を撃退しました  
来年はさらにレベルアップして登場するかもしれませんね  



今後ともコロナウイルス感染対策を継続し、安全に活動を行っていきたいと思います。
宜しくお願い致します。

※写真撮影の為、マスク等一時的に外してある場合がございます。





 

新年のご挨拶

2021-01-23

遅くなりましたが・・・
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。

今年は、コロナ禍で毎年行っている初詣に行けませんでした  

・・・なので、生活介護では書初めや福笑いを行いました。
書初めでは、今年の抱負を利用者様や職員にも書いてもらいました。 
なかなかうまく書けず何度も書き直す方や久しぶりに行って満足気の方も多くみえました。
書いた字を画用紙に貼り、ご利用者様と一緒に飾りました。

福笑いでは、ご利用者様を2人ずつホワイトボードの前で、皆様に見えるように行いました。
タオルで目を隠して、「わからない  」、「見えない  」という声もありましたが職員のヒントを聞いて頑張って完成させていきました 
 ご自身で完成させた物を見て、大爆笑でした  

今後ともコロナウイルス感染対策を継続し、安全に活動を行っていきたいと思います。
宜しくお願い致します。

※写真撮影の為、マスク等一時的に外しております。





 

happy halloween

2020-10-29
はじめまして、生活介護職員の佐藤です口を広げてにっこりした顔
こんなコロナが流行っている中ですが、お身体大丈夫でしょうか?
今年も残り1ヶ月になりますね。寒くなったので風邪には気を付けてくださいね。
10月30日に行われたハロウィンパーティーをご紹介いたします。
ハロウィンパーティーに向けて利用者様とマント作りを行いました。
最初は、利用者様から「わからない!」、「どうやってやるの?」という声もありましたが職員の話を聞きながら、どんどんアイデアが浮かび、個性豊かなマントが完成しました。
当日は完成したマントを付けドラキュラに変身しました!
【何が通ったかな?】ゲームでは、「何が通ったの?」、「もう少しゆっくり!」との利用者様の声もありました。通ったものを当てて大喜びされる方もいました。
「わかった!」と得意げに答えるものの不正解した時は、皆様、大爆笑でした。
おやつの時間になり、お菓子釣りゲームを行いました。どのお菓子袋にする?と言いながら釣り上げてみると大喜びされていましたきらきら
「実はどれも中身は一緒でしたウィンクしたニンマリ顔
釣ったお菓子を頂き、パーティーを終わりました。
今後も、コロナウイルス感染症対策を継続し、安全に活動を行っていきたいと思います!
宜しくお願い致します!
※写真撮影の為、マスク等一時的に外しております。
 

ステキな壁面が完成しました!!!

2020-10-29
☝こちらが11月の壁面になります!
お久しぶりですギクッとしたマーク生活介護職員の西田です!!
皆様お元気でしょうか?体調はいかがでしょうか?
 
こんなコロナが流行っている中ですが、時は止まらずもう11月ですね・・・水滴
肌寒く上着なくては外に出れなくなってしまいました。
 
この寒い中でも生活介護の利用者様や職員は笑顔を絶やさずモリモリ元気に活動しています!! 
 
そして今日は少し生活介護の活動をご紹介します 
毎月利用者様とその季節や行事に合わせた壁面の製作に取り組んでいます。 
 
利用者様から今回の壁面のテ-マは``秋!!紅葉!!‘‘という声を頂いたので利用者様と案を出し合い協力して製作しました! 
紅葉の落ち葉を志賀公園へ拾いに行きました!が・・・時期が少し早く色づいた落ち葉が少なかったです動揺した顔水滴
ですが、外に出れて気分転換になった!楽しかった-!!と優しくフォロ-してくださり助けていただく形になってしまいました笑
 
落ち葉や木の枝、どんぐりやまつぼっくりを貼り、絵の具でグラデーションを上手につけて味のある素敵な壁面に仕上げて下さいました!  
ありがとうございますきらきらきらきら
 
今後もコロナ感染症対策をし安全で楽しんで頂けるようサポートさせて頂きます! 
            宜しくお願い致します!
 
 
 
 
 
 
 
☝志賀公園へ落ち葉などを拾いにいきました!
☝どんぐりを探しています!あった!!!
☝良い天気,みんなでピ-ス!!
☝こちらは工作の得意な利用者様が製作して下さいました。
☝こちらは10月の壁面になります!
0
9
0
6
4
8
社会福祉法人 等生会 周辺地図
社会福祉法人 等生会
〒462-0047
名古屋市北区
     金城町4丁目47番地の2
 
TEL.052-918-7470
FAX.052-918-7480
 
◎ 特別養護老人ホーム かくれんぼ
◎ ショートステイ かくれんぼ
◎ デイサービス かくれんぼ
◎ 多機能型生活介護 かくれんぼ
◎ 多機能型児童デイ かくれんぼ
 
TOPへ戻る