本文へ移動
施設のイベントなどの様子を更新しました

特別養護老人ホーム ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

紅葉 フリースローレク

2023-04-19
こんにちわ。相談員の黒田です。

紅葉ユニットではレク企画の一つとして、身体を動かすフリースローのレクリエーションが行われました。簡単なようで、なかなか入らず…。
少しずつ近づきながら…。時には立って投げて下さる場面も。勝ち負けではないですが競う事で、何かしら燃え上がるものもあるのですね。
リングに入った時の笑顔はとても素敵でした。

※感染防止対策の一環として飛散防止の観点より、テーブルにはパーテーションを設置しています。写真撮影時はマスクを外しています。また職員に関しては写真撮影時以外は、マスク着用しケアにあたっております。

親と子

2023-04-17
こんにちわ。相談員の黒田です。

かくれんぼに入居されている、息子様、同区の施設に入居されているお母さま。先日、お母さまの食事量等々少しずつ低下してきている為、今後の方向性について、入居している施設の施設長よりお話があったと、息子様の奥様よりお話がありました。「是非面会をさせてあげたい!」その想いに応える為、双方の施設、ご家族と調整し、お母様の面会に行ってきました。息子さんが病気を患ってから、ずっと逢えずじまいで過ごされ、コロナ禍であったのでリモートの面会はした事がありましたが、なかなか会話も弾みませんでした。まだまだお元気なうちに、命あるうちに、ぬくもりを感じれるうちに…。親孝行できるよう先方の施設さんにも協力を仰ぎながら、今後も定期的に短時間ではりますが、面会にお出掛けできればと思います。

※感染防止対策の一環として飛散防止の観点より、テーブルにはパーテーションを設置しています。写真撮影時はマスクを外しています。また職員に関しては写真撮影時以外は、マスク着用しケアにあたっております。
お母さまの施設 ご協力ありがとうございました!

久し振りの声出し!

2023-04-16
こんにちわ。相談員の黒田です。

生憎のお天気でしたがマルシェも終わり、多くのご家族様にもお越しいただきまして、ありがとうございました。開催は3年振り。かくれんぼにも少しづつではありますが活気が戻ってきました。久しく会えていなかった方々ともお会いする事ができ、とても気分も良かったらしく、午後にはiPadを使ってカラオケを。「あのね、黒田さん、まぁ座って!昨日ねカラオケやったんだわ、だけどね、あれ?どうやって歌うんだったかな?おっかしいいな~声が出ないんだわ~」「声を出して歌を歌うのは何年ぶりだろう…」と報告を受けました。フフフ知ってますよ、「動画で撮られていたよ」と報告。「やだ~、皆に送ってくれる?」わかりました! 少しづつですが当たり前の生活が戻りつつあります。

※感染防止対策の一環として飛散防止の観点より、テーブルにはパーテーションを設置しています。写真撮影時はマスクを外しています。また職員に関しては写真撮影時以外は、マスクを着用しケアにあたっております。

桜も終わり…

2023-04-09
こんにちわ。相談員の黒田です。今年度も引き続きホットな出来事をUPしていきますね!

今年の桜の開花は早かったですね!あっという間にブログ更新の作業をしている現在は見事な葉桜です。
報告は遅くなりましたが、開花に合わせ月末に、送迎車両を使って、御用水、名古屋城等、施設近隣のドライブにお出掛けしました。ただお出掛けだけでは、なかなかゆっくりと観る事ができません、「それなら車を降りましょう!」と志賀公園や、蛇池公園を少しだけ散策。幼稚園児や、犬をお散歩されている方などからも「こんにちわ~」と挨拶をしたり、されたり。「少しずつ日常が戻りつつあるんだね」と入居者様とも話をしながら、心地よい外の空気に触れる事ができました。

※感染防止対策の一環として飛散防止の観点より、テーブルにはパーテーションを設置しています。写真撮影時はマスクを外しています。また職員に関しては写真撮影時以外は、マスク着用しケアにあたっております。

4月 資源回収のご協力

2023-03-28
こんにちわ。相談員の黒田です。

資源回収のご協力のお願いとなります。ご家庭で不要になったものを生活介護の事業で回収させて頂きます。面会時にお持ちいただくか、また量に応じてですが回収にも伺いますので、ご連絡いただければ幸いです。分別や、リサイクルショップへ運ぶことなど、障がい事業のお仕事となり、自立支援のお手伝いとなりますのでご協力いただけると幸いです。詳しくは、生活介護かくれんぼ「神谷」宛にお問い合わせください。

※感染防止対策の一環として飛散防止の観点より、テーブルにはパーテーションを設置しています。写真撮影時はマスクを外しています。また職員に関しては写真撮影時以外は、マスク及びフェイスシールドを着用しケアにあたっております。
0
8
8
5
4
5
社会福祉法人 等生会 周辺地図
社会福祉法人 等生会
〒462-0047
名古屋市北区
     金城町4丁目47番地の2
 
TEL.052-918-7470
FAX.052-918-7480
 
◎ 特別養護老人ホーム かくれんぼ
◎ ショートステイ かくれんぼ
◎ デイサービス かくれんぼ
◎ 多機能型生活介護 かくれんぼ
◎ 多機能型児童デイ かくれんぼ
 
TOPへ戻る