施設のイベントなどの様子を更新しました
特別養護老人ホーム ブログ
夜のお散歩
2023-10-02
こんにちわ。相談員の黒田です。
9月29日皆さんお月様をご覧になられましたか?十五夜、中秋の名月、収穫などをを感謝する行事だそうです。また、季節的に一番キレイにお月様が見れるんですって。
ユニットではお団子を作ったり、芋類の収穫祝いを兼ねているとの事で、鬼まんじゅう作りをしているユニットもありました。
スタッフから、十五夜は満月とは限らなくて、次の十五夜の日に満月になるの7年後?とか言ってましたと。関心のない方もみえましたが、
ユニットで「ちょっと夜のお散歩に出かけない?」「いいねぇどこ行くの?」「内緒」。
「はいはい」と挙手され「どうぞどうぞ」ダチョウ倶楽部のような一幕もあり、安全にゆっくりと車椅子でのお散歩。
「わ~そういうことか」「いいねぇ」「次の十五夜で満月なのは7年後らしいよ」「生きとるかな~」「わからんけども行ける時に行かないとね」
急いで夕ご飯を食べてスタンバイしていたようで、施設近隣に住んでいる方のお犬様とも触れ合う事ができました。
「この子普段噛まないのにズボンの所をフガフガしてるけど…。噛んでいないよね?おばあちゃん大丈夫?」「噛んでいないよ!」
よく見ると急いで夕食を食べた結果。ズボンには、ご飯粒が…。「あら、なつっこいんじゃなくて、ご飯が目的か!((笑))」
そんな会話をしながら、涼しくなった食後のお散歩を楽しみました。
※感染防止対策の一環として飛散防止の観点より、写真撮影時はマスクを外しています。また職員に関しては写真撮影時以外は、マスク着用しケアにあたっております。
旭日 鬼まんじゅう作り ・ 糸瓜 みたらし団子作り
2023-10-01
こんにちわ。相談員の黒田です。
中秋の名月、各ユニットでは、鬼まんじゅう作りや、お団子作りが行われました。私も鬼まんじゅうのお裾分けを施設長と共に頂き、
「フフフッ。あんた食べたで家来だね…。」と。「わかりました」「夕ご飯食べた頃に、もう一回遊びに来てくれん?」「は~い」
時々、私も、そうやって入居者の方々に「頼む!手伝って!」と、お願いしながら、日々入居者の皆様に助けて頂いております。ありがとうございます。
※感染防止対策の一環として飛散防止の観点より、写真撮影時はマスクを外しています。また職員に関しては写真撮影時以外は、マスク着用しケアにあたっております。
糸瓜 大人のおやつ
2023-09-24
祝 敬老!
2023-09-18
こんにちわ。相談員の黒田です。
今年は、ちょっと違った試みを!
15時の面会を、コロナ拡大する前の一般面会のようにご家族様には各ユニットに上がっていただき、各居室にてご面会して頂きました。
その前には、ご家族様には、一階の地域交流スペースにて入居者ご家族様に対し、家族会という名の事業運営の説明会、その頃各ユニットでは昼食として、
各ユニットスタッフが、揚げたての天ぷらを召し上がっていただきました。
当たり前の日常をなかなかカタチに出来ず、感染症委員会はピリピリしていましたが、親子、夫婦水入らずの時間が過ごせたのではないでしょうか?
入居者の皆様、ご家族様、敬老の日を迎えおめでとうございます。
これからも、かくれんぼスタッフ一同、過ごしてただいた証が残せるよう日々ケアにあたってまいります!
※感染防止対策の一環として飛散防止の観点より、写真撮影時はマスクを外しています。また職員に関しては写真撮影時以外は、マスク着用しケアにあたっております。