施設のイベントなどの様子を更新しました
特別養護老人ホーム ブログ
最近の特養
2021-12-31
今年もありがとうございました
こんにちわ。相談員の黒田です。
入居者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様、そして職員の皆様、今年一年、ありがとうございました。今年は、コロナウイルス感染によって、面会の制限等が一年続き、特養としてはクラスター感染を起こすことなく何とか無事乗り切ることが出来そうな状況となりました。介護力としては、まだまだ問題も多く、業務はできるものの本来の「ユニットケア」を実現するための考え方を持っていても「体現」できることは次年度への課題となりました。多職種が「ユニットケア」を実践するための、向いている先がしっかりと入居者様になり、在宅の延長となるよう取り組んでまいります。
本当に今年一年、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
※写真撮影時のみ、入居者様、職員とも、マスクを外していることがあります。
現在、食事時には、テーブルにスクーンを設置し、飛沫感染対策を行っております。
最近の特養
2021-12-24
こんにちわ、相談員の黒田です。
MerryChristmas!かくれんぼでは、各ユニットごとにクリスマス会が行われました。今年は、「鉄板焼き」上質なお肉と海鮮、お野菜を用意して、皆さんに召し上がっていただきました。ユニット中が焼肉の匂いに包まれて何だかリッチな気分。「あなたも一緒に食べなさい」とありがたい言葉を頂くも、圧倒された匂いにやられて食欲DOWN
食後は、スタッフふんするサンタが各ユニットに六花亭のチョコレートを配りました。15時のおやつ時には、理事長がクリスマスケーキを持ってきてくださり、これもまた皆さんペロリと召し上がられました。「おやつは別腹
」と完食。きっと入居者のみなさん、いつものお昼寝もなくつかれたんじゃないかな?あと今年は、入院者なく皆さんクリスマス会に参加する事が出来ました。これは私たちにとって最大のクリスマスプレゼントとなりました!
また、次年度の干支でもある「寅」の張り絵を11月より各ユニット対抗で作成。細かい作業は連日続き、入居者様だけでなくスタッフも一緒になって作成していたようです。今年は「糸瓜ユニット」が優秀賞で優勝、理事長賞は「旭日ユニット」が受賞し、理事長より賞状とお祝いの金一封が贈られました。
コロナ感染対策に基づき、写真撮影時はマスクを外しております。また、手洗い及び手指消毒を行い衛生面での配慮も行っております。食事時は、パーテーションを使用し飛沫防止の対策を行っております。
最近の特養
2021-12-16
忘年会シーズン
最近の特養
2021-12-16
クリスマスのプレゼント
こんにちわ。相談員の黒田です。
ビックリする程の大きな段ボール。初めて受け取った職員は、「何ですかね?物凄く大きい段ボールなのに、ものすごく軽いんです…」「おっ、これはもしや…Kさんのご家族様からだ!」カッター使用厳禁ではあるが、ビッチリと梱包されている為、恐る恐る開ける。今年もやってきました!クリスマスのバルーンアート!お手紙も添えられており、リビングは一気に華やかになりました

※写真撮影時のみ、入居者様、職員とも、マスクを外していることがあります。
現在、食事時には、テーブルにスクリーンを設置し、飛沫感染対策を行っております。
最近の特養
2021-12-11
できたよ 旭日の干し柿!
こんにちわ。相談員の黒田です。
干し柿の完成報告
師走、早いもので今年もあとわずかとなりました。クリスマス、忘年会、新年に向けての新聞広告も入ってくるようになり、「今年も終わりだね~」と
あっという間の一年を入居者の皆さんと振り返っている今日この頃。「今年もアレを作ろうか」という事になり、今年で3年目を迎えた干し柿作りを行いました。皮むきや紐を結んで頂き、これからが、大切な時期となります。今年はちょっと趣向を変えて、作ったご自身で食べるのではなく、ご家族にプレゼントを企画。焼酎を定期的にかけてから、柿を揉み柔らかく…。「どんなもんだか、食べてみようか?」「まだ硬いでもう少し」この会話が毎日続き、先日、「そろそろ食べれるんじゃない?」と。吊るした紐を切っているうちに、既に口がムシャムシャと!普段食事はなかなか箸は進みませんが、「こういうのは食べれるんだわ!昔は柿の木に登って学校行く前に食べてから行ったもんだわ」と会話も盛り上がりました。ご家族様へのプレゼント。喜ばれるとよいのですが…。
※写真撮影時のみ、入居者様、職員とも、マスクを外していることがあります。
現在、食事時には、テーブルにスクリーンを設置し、飛沫感染対策を行っております。