デイサービス ブログ
施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
実践しているSDGsの取り組み
2023-02-15
2月でもまだまだ冷えるこの時期
ガスや電気を利用することが冬場はとくに多いですよね。
とはいえガスや電気のエネルギー不足が世界でも問題視され、SDGsの目標課題7項目目にも
取り上げられています。もしもの時にガスや電気が使えなかったら…料理や照明、お風呂、
情報収集するためのスマホも充電できず使えません。
そこで今回はそんな‘‘もしも‘‘のときにも対応できるよう、実践している取り組みをご紹介します
まず、社会福祉法人等生会かくれんぼは地域の福祉避難所にも指定されている事はご存じでしょうか?
災害時には施設で生活している方の命や生活を守るため設備を整えています。
具体的な一つの例としては各ユニット一台ずつ、医務室と合わせて合計4台配備している
「ポータブル電源機、ソーラーパネルチャージャー」 です。
デイサービスでは現在ソーラーパネルチャージャーを使い屋上で溜めた電気を、
ポータブル電源機に繋いで加湿器にも使用しています。コンセントから電気エネルギーを
使用するよりもこの太陽光により自然に作られる再生可能エネルギーを使う事で安価で
安定して電気を利用できます。
ポータブル電源は熱中症対策として扇風機を可動させたり、災害時の情報収集や連絡手段
として必要なスマホの充電、冬は寒さ対策として暖房機器の電源としても活用できます。
ソーラーパネルチャージャーの方は陽の光を得て電気をためることが出来、ポータブル電源と
併用して電気の自給自足を確立し、災害時地域の皆様に活用して頂けるよう備えています。
このように災害時、皆さんが安心できる対策をとっています
新規ご利用を希望される方は、一度お電話下さいませ。
無料体験(昼食代のみ頂きます)の受付も随時承っています。
節分の日は鬼が来ました!
2023-02-09
2月3日は節分の日!
ということでデイサービスには
鬼【デイのリーダー】が来ました!
今年は豆の代わりにお手玉で
鬼は~外~!と投げてもらいました
手加減して投げる方もいれば
容赦なく鬼を撃退しようとされる方もいて
鬼もたじたじ…
笑い声がよく聞こえる盛り上がった
節分でした
新規ご利用を希望される方は、一度お電話下さいませ。
無料体験(昼食代のみ頂きます)の受付も随時承っています。
今月のカレンダーと壁画
2023-02-09
今月は梅の花が目を惹くカレンダー
職員も加わりどこに何を置くか?を
御利用者様と考えながら作っていました!
色紙に使われていた干支の兎がカレンダーを
可愛く引き立たせています
新規ご利用を希望される方は、一度お電話下さいませ。
無料体験(昼食代のみ頂きます)の受付も随時承っています。
志賀中学の学生さんが職場体験に!
2023-02-09
マッサージの様子を見学
志賀中学の学生さんが二名、デイサービスに
職場体験に来られました!
マッサージの見学や体操に参加したり
ご利用者様とお話したり…
絵を描くのが好き、と言っていた学生さん。
似た職に就いていたご利用者様の絵の話を
真剣に聞いていました
また、ご利用者様が歩きやすいように
自ら進んで障害物を動かし道を
開けて下さっていました
職場体験で介護の場を選んだ理由を
尋ねてみると、将来は介護の職に就きたい、
人の助けになる仕事に就きたいとの事で
なりたいものや、やりたい事がはっきりと
していてお話しを聞けば聞くほど立派
だなと感じました!
お二人の夢が将来、
現実のものとなりますように…!
新規ご利用を希望される方は、一度お電話下さいませ。
無料体験(昼食代のみ頂きます)の受付も随時承っています。