施設のイベントなどの様子を更新しました
特別養護老人ホーム ブログ
節分
2020-02-14
こんにちは。相談員の黒田です。
暦のうえでは「立春」が過ぎ、少しずつ暖かくなるかと思いきや、寒さが厳しくなったように思います。
かくれんぼでは、今のところ、インフルエンザ、ノロウィルス等の感染が発症することなく皆さん元気に過ごされています。
ただ、こればかりは、気を抜くことなく衛生管理を行っていきたいと思います。
先日、節分の日には、昼食は管理栄養士がお手製の恵方巻きを作りました。黙々とは食べて頂けませんでしたが、「美味しいねぇ~」との声も。
午後からは、職員扮する「赤鬼
」が今年も、各ユニットを荒らして回りました。
気の優しい鬼歴1年目の職員が、声を張り上げ、入居者の皆さまに可愛がっていただきました。ただ、途中、キバを向けてはいけない相手に・・・
。
「鬼は外~! 福は内~!」皆様と、楽しそうに記念撮影をしたり、鬼に向かって豆を投げるのではなく、何故か仲良く食べさせてもらったり・・・。
季節を分ける時は、邪気を払う為にこのような行事があるそうです。たくさんの福を招ける様、職員一同取り組んでいきますね。
今年も始まりましたねっ!
2020-01-21
こんにちは。相談員の黒田です。
新しい年を迎え、お正月をかくれんぼで過ごされる方は、少しでもお正月らしく過ごして頂ける様に・・・。早いものでもう半月が過ぎました。
取り組みについてご報告させて頂きます。
今年の目標も変らず、職員と入居者で作り上げるプログラムを展開し、取組みに関しては「証を残す!」事を実践し、ユニットという小集団のグループ形成ではありますが、入居者、個人個人の生活を尊重した本来の「ユニットケア」を推進していきたいと思います。
また、17日(金)の昼食時には、新年会と称し旭日ユニットでは、ご要望のあった「すき焼き」とし、A5ランクの飛騨牛を精肉店で購入。野菜のカットはもちろん利用者さんに協力をして頂き、皆で作り食しました。
2月29日は4年に一度の閏年。3階のユニット、糸瓜と紅葉が合同で「ニク」の日にちなんでやはり「すき焼き」の企画をしています。
そして、その前には節分もあり、恵方巻きの準備を管理栄養士、行事委員が何やらいろいろ計画しています。また、UPしますのでお待ちくださいね。
遅れましたが、どうぞ今年も宜しくお願い致します!
新年のご挨拶
2020-01-06
謹んで新年のお祝い申し上げます。旧年中は皆様に大変お世話になり、誠にありがとうございました。等生会は3度目のお正月を無事に迎える事ができました。これもひとえに皆様方のご協力の賜物と感謝申し上げます。昨年はNPO法人かくれんぼより引き継いだ障がい者支援の事業を開始し等生会としても新たなスタートを致しました。我々の理念でもある「LIFE」(等しい生命・等しい生活・等しい人生)の実現に向け「その人らしさ」を大切にし、社会福祉法人として皆様の期待に添えるよう本年もより一層スタッフ一丸となって尽力して参ります。
今後も変らぬご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。本年も皆様のご多幸を心からお祈り申し上げます。 理事長 中西美千花
あけましておめでとうございます。旧年中は格別なご厚情を賜り、誠にありがとうございました。振り返ると昨年も施設では悲喜こもごもいろいろな事がございましたが、皆様が暖かく見守って下さって頂けたお蔭で、無事新年を迎える事ができました。今年も入居者の皆さまに楽しく振り回されながら、職員一同成長していけたらと考えております。今後もご心配を多々お掛けするかと思いますが、引き続きご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。 施設長 錦織 信彦
クリスマス
2019-12-25
年末は、行事が続き、ホームページの更新や施設内に掲示している新聞の準備に奔走している、相談員の黒田です。こんにちわ。
昨日、各ユニットでは、クリスマス会と称し、クリスマスの飾りつけを行い、お寿司バイキングや、お隣のユニットと合同でフルーツバイキングが行われていました。
今年は、行事委員が企画した、「ユニット対抗、クリスマスツリーの飾りつけ大会」が催され、入居者様、利用者様、理事長がどのユニットの飾りつけが、1番かを競い合い僅差ではありましたが、旭日が優勝しました。
午後からは理事長が各ユニットにクリスマスケーキを配られております。あれだけの量を昼食に召し上がられたのに・・・。ケーキは別腹なんですね。
師走
2019-12-13
こんにちは。相談員の黒田です。
何だか、年の瀬も近づきソワソワと気持ちも落ち着かなくなってきました。
スーパーやホームセンターでは、クリスマスから、大掃除道具、お正月用品の陳列になっています。
そうだ!お正月をただただ、お迎えするだけではつまらない!
“みんなでお正月の準備をしようプロジェクト”を勝手に旭日に依頼。早速、渋柿を剥いて頂き干し柿に。
お隣のショートステイユニット(芍薬)の利用者様にも協力頂いて吊るす事ができました。
お正月に食べられるのか・・・。残っているのかが心配です。