「 児童デイかくれんぼ 」の毎日
節分
2022-02-07
こんにちは、児童デイの松浦です
今年もかくれんぼに鬼がやってきました!
鬼に向かって、無言で玉を投げる児童たち
心の中で“鬼は外~、福はうち~”と言っていたと思います
鬼もたまらず「ごめんなさい」と帰っていきました。
鬼の姿が見えなくなると、安心したのか泣き出してしまう児童も
怖かったんですね、頑張りました
泣いていた児童も、気持ちが落ち着くと自らお面をつけて鬼に変身
スタッフが「鬼は外~」と小声で言いながら、玉を投げると、
床にゴロンと倒れて「まいった~」という演技(笑)
とても上手に鬼になりきっていました
今年もかくれんぼで節分が迎えられてよかったです!
今年一年みんなが健康に過ごせますように
※多機能型生活介護かくれんぼのスタッフブログも更新中!→コチラから
防災を学ぼう!☆防寒着を作ってみました☆
2022-01-13
こんにちは!児童デイの杉本です
毎日寒いですね
こんな寒い季節にはエアコンやストーブ、こたつなど様々な暖房器具が大活躍してくれますが、災害時は停電して暖房器具が使えないかもしれませんよね
そこで先月行った防災レクでは、災害時の防寒方法について考えてみました
今回は、身近なもので作れる防寒着と簡易こたつをみんなで作り、体験してみました
使ったものは、
・大きめのゴミ袋(今回は45ℓです)
・新聞紙
・はさみ
です!
みなさんもぜひお家で作ってみてください
※多機能型生活介護かくれんぼのスタッフブログも更新中!→コチラから
謹賀新年(*^^*)
2022-01-07
あけましておめでとうございます
新年は4日~スタートしました。
昨年末は、送迎車やプレイルームの拭き掃除などを児童達にも手伝ってもらいピカピカに
おかげで児童デイも気持ちの良い新年が迎えることができました
年明けに書き初めを行い、児童達には「とら・お年玉」などの文字を筆と墨を使って書いてもらいました。
みんな集中して一文字一文字丁寧に書いていたのが印象的でした
今年の干支は寅年ですね
寅(トラ)だけに
気持ちも新たに、職員も児童達も色いろな事にトライ(挑戦)していきたいと思います
本年もどうぞよろしくお願い致します
※多機能型生活介護かくれんぼのスタッフブログも更新中!→コチラから
今年もありがとうございました。
2021-12-27
25日(土)は職員によるペープサート劇、「どろぼうがっこう」を観賞しました。
「前に保育園でやったことあるー!」という児童もいて、内容を理解して楽しんでくれた様で良かったです
劇を見終わった後は、児童達によるクリスマス曲の演奏♬
パソコンから聴こえてくるあわてんぼうのサンタクロースと赤鼻のトナカイの歌に合わせて、
それぞれタンバリンや鈴を鳴らして演奏しました♬
〖 年末年始の営業日のお知らせ 〗
年内は12月28日(火)まで営業します。
年始は1月4日(火)から開始します。
今年一年ありがとうございました!
2022年もよろしくお願い致します☆
皆様、良いお年をお迎えください。
※多機能型生活介護かくれんぼのスタッフブログも更新中!→コチラから
11月の防災を学ぼう!~避難場所と避難所を確認しておこう~
2021-12-22
こんにちは、児童デイかくれんぼです
11月の防災レクでは、災害時に使われる標識の意味を学びました。
地震・火災・洪水など災害の種類によって適した避難場所が異なり、適した災害の下に○印、
適さない災害の下には×印がついているため、常日頃から確認しておくことが重要です
「避難場所(ひなんばしょ)と避難所(ひなんじょ)の違いについて」
避難場所(ひなんばしょ)は、命を守るため、災害の危険からまずは避難する場所で、
火災なら大きな公園、津波なら高台など、災害の種類によって異なっています。
避難所(ひなんじょ)は、災害で家に住めなくなった人や
被害を受ける恐れのある人が一時的に生活する場所で、
公民館や学校の体育館など屋内の施設が指定されています。
皆さんの地域でどこが避難場所・避難所に指定されているのか確認しておきましょう
※名古屋市各区の避難場所・避難所が、名古屋市のホームページより確認できます→コチラ
※多機能型生活介護かくれんぼのスタッフブログも更新中!→コチラから