「 児童デイかくれんぼ 」の毎日
感覚遊び♪
2023-09-12
こんにちは、児童デイのまつうらです。
前回、前々回のブログに続き、8月に行ったレクリエーションをご紹介します
夏に嬉しい、冷たさを感じる感覚遊びを行いました。
食紅で色を付けたお水で寒天やゼリーを作り、
児童達には冷たさやぷるぷるした感触を楽しんでもらいました。
※食事時は利用者様同士の席を離し、間にパーテーションで仕切りをして提供しています。
※感染症予防の観点から、未就学のお子様にも、できる限りマスクの着用にご協力いただいております。
ビリビリパーティー☆
2023-09-10
こんにちは、児童デイのまつうらです
先月、児童達とみんなで大量の新聞紙をビリビリに破いて、お部屋の中にばら撒いて遊ぶパーティーをしました
お家でやると大変な状態になりますね

写真を見てもお分かりのように、児童たち、すごい盛り上がりでした!
あっという間に、部屋中が新聞だらけに
十分に遊んだ後は、みんなで協力して新聞紙を拾い集めて、お片づけしました

※食事時は利用者様同士の席を離し、間にパーテーションで仕切りをして提供しています。
※感染症予防の観点から、未就学のお子様にも、できる限りマスクの着用にご協力いただいております。
アイスアート
2023-09-08
※食事時は利用者様同士の席を離し、間にパーテーションで仕切りをして提供しています。
※感染症予防の観点から、未就学のお子様にも、できる限りマスクの着用にご協力いただいております。
開放週間(7/31~8/6)開催しました
2023-08-28
こんにちは、児童デイの神谷です!
久々にブログの記事を作成しております・・・
今回は初の試みとして、開放週間を行いました
(学校でいう授業参観みたいな
)

来て頂いた保護者様には普段のお子様の様子をリアルで見て頂きました
朝の会の様子や、自由時間、工作、レクリエーション等・・・
お子様もお母さんやお父さんに気付いて、笑顔になったり
緊張したり
帰りたくなったり・・・
こちらも色んな一面を見ることが出来ました
また別室(相談室)で、児童の写真展、作品展を行いました

各職員、とてもかわいらしく仕上げて貰えたので、ご家族様に見て頂けて良かったです。
当日来られなかった方は、写真にはなってしまいますが当ブログやわんぱく通信にてご覧ください
今回はご夫婦や、ママ友、兄弟連れ、祖父母等・・・たくさんの方が来て頂きありがとうございました。写真のご協力もありがとうございます!(加工をしてくれとの意見が多かったですが、、、皆様お綺麗なので
)拡大はできないようにしておきました
アンケートでも貴重なご意見や、嬉しい感想も頂けて励みになります、また今後も開催したいなと思います
今後はコロナも5類になり、保護者様やご家族様も一緒に楽しめるような企画や、保護者会の開催を考えております。
こうしたイベントを通じて、保護者様同士の繋がりもできてくると嬉しいので、是非ご参加の方よろしくお願いします
名古屋港水族館へ行きました♪
2023-08-23
シャチの実物大の絵の前で記念撮影☆
こんにちは、児童デイのマツウラです
7月26日(水)、夏休みに入ってさっそく、名古屋港水族館へお出かけしました



とっても暑い日(名古屋は38.2℃を観測)で、外にあるシャチ・イルカショーの観覧席は暑かったですが
涼しい館内で休憩をとりつつ熱中症に気をつけながら、様々な魚や海の生き物の展示を見て回りました

外のプールへ移動して、シャチとイルカのショーを鑑賞しました。
近くで見るシャチは大きくて迫力がありました

イルカは可愛らしかったです
※食事時は利用者様同士の席を離し、間にパーテーションで仕切りをして提供しています。
※感染症予防の観点から、未就学のお子様にも、できる限りマスクの着用にご協力いただいております。