「 児童デイかくれんぼ 」の毎日
☆さくらどらやき☆
2020-04-23
生クリーム作りからスタート☆ここで既に「疲れた~(~_~;)」という声が…
生地は食紅を入れて、ダマがなくなるまで混ぜます。
ホットプレートで焼きます。
弱火でゆっくり…良い香りがしてきました。
あんこと生クリームをはさんでできあがりです☆
いただきます♪おいしいね☺
こんにちは!児童デイの杉本です![口を広げてにっこりした顔 口を広げてにっこりした顔](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/kaomoji001.svg)
暖かく、春らしい陽気になりましたね☀子どもたちは今日も元気いっぱいで過ごしています![上向き三角記号(アップ) 上向き三角記号(アップ)](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign028.svg)
さて、今日は調理レクのお話です。児童デイかくれんぼでは毎月メニューを決めて調理レクに取り組んでいます![スプーンとフォークとナイフ スプーンとフォークとナイフ](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/item111.svg)
4月といえば…さくら
ということで、今月はさくらどらやきに挑戦です!
一般的な茶色いどらやきではなく、桜を意識して食用色素を入れてピンク色にしてみたところ、子どもたちからは、
「ピンク色かわいい!」「なんでピンク色なの?」「これっておいしいの?」
と様々な意見が…。
それでも、いざ作り始めると「わたし生地をかき混ぜたい!」「ぼくはひっくり返す!」と積極的に取り組んでくれます![目がハートになっている顔 目がハートになっている顔](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/kaomoji008.svg)
出来上がったものを食べてみると、「おいしい!おかわりないの?」とみんな大喜びでした![2つのハート 2つのハート](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign011.svg)
なかなかお出掛けができませんが、調理レクを通して少しでも楽しんでもらえたらな、と思います。
これからも色々なメニューに挑戦していくのでお楽しみに![きらきら きらきら](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign014.svg)
~工作~鯉のぼり制作☆
2020-04-15
こんにちは、松浦です。
先日、レクリエーションで鯉のぼり制作をしました。
小さく折りたたんだ書道半紙を絵具に浸し、紙が破れない様にそ~っと広げると…半紙が色とりどりに染まっていました!
先日、レクリエーションで鯉のぼり制作をしました。
小さく折りたたんだ書道半紙を絵具に浸し、紙が破れない様にそ~っと広げると…半紙が色とりどりに染まっていました!
絵具で染まった半紙に目を貼りつけて、魚の形に切ると鯉のぼりの完成!!
カラフルな模様のかわいい”鯉のぼり”が出来ました♪
児童デイの壁面に飾ったり、天井に吊るしたり、これから5月に向かって少しずつ増やしていく予定です!(^^)!
防災を学ぼう
2020-04-07
お久しぶりです。気が付くと4月に入り、児童達は長い春休みが続いています![桜 桜](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/item121.svg)
![水滴 水滴](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign024.svg)
皆様、身体にお変わりはありませんか??
かくれんぼの児童はコロナウイルスに負けずに毎日元気一杯で来所してきてくれています![いいね(手のひらが手前) いいね(手のひらが手前)](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign002.svg)
当施設における新型コロナウイルスへの対応についてですが、
職員については、出勤時の検温、手洗い、手指消毒の徹底、
利用者様についてはご自宅へのお迎え時に発熱・咳などのある方については利用をお断りした上で、利用中においても検温や室内の換気の実施に協力していただいております。
さて、3月20日に予定しておりました港防災センターでのお出掛けレクリエーションですが、コロナウイルスの為中止とし室内でできる゛避難する際に必要な持ち物の確認゛に急遽変更と致しました。
レクが始まり、児童に「避難する時、何を持って逃げたらいいかな?」と問いかけると
「ヘルメット」「非常食」「服」「ロープ」「笛」など…色々な案を沢山出してくれました![点滅している電球 点滅している電球](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign007.svg)
そして、部屋中に隠してある避難アイテムを探す児童達![虫眼鏡 虫眼鏡](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/item112.svg)
職員が隠した物以外にも、ぬいぐるみやルービックキューブなど、お気に入りのおもちゃを持ってきてくれる児童もいました![音符 音符](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/item156.svg)
避難先で寂しくなった時自分が安心出来る物が一つでもあると良いですよね![メガネをした得意げな顔 メガネをした得意げな顔](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/kaomoji011.svg)
![きらきら きらきら](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign014.svg)
最後は避難アイテム全てを入れたリュックサックを背負ってもらい、重さの体験をしてもらいました。
今回のレクリエーションで知った事を忘れずに、いざという時に備えて自宅でも避難アイテムの用意をしてくれると良いなと思います![太陽 太陽](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/item140.svg)
ひな祭り
2020-03-04
ひな祭りの衣装を着て記念撮影です。
初めて着せてもらった子も。似合ってます!
普段着慣れない衣装に笑いが止まりません。
背景は移動式です。
皆でひな祭りケーキを作ります。
3月に入りましたね。
予想外に長い春休みが始まっていますが、子ども達は皆元気に過ごしています。
道端ではモクレンの花が咲き始めましたね
少しずつ春が近づいているなあと感じます。
当施設における新型コロナウイルスへの対応についてですが、
職員については、出勤時の検温、手洗い、手指消毒の徹底、
利用者様についてはご自宅へのお迎え時に発熱・咳などのある方については利用をお断りした上で、利用中においても検温や室内の換気の実施に協力していただいております。
さて、昨日は桃の節句でしたね![菱餅 菱餅](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/item152.svg)
かくれんぼでは手作りの衣装を着て記念撮影したり、おやつにケーキを作ったりしました![バースデーケーキ バースデーケーキ](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/item146.svg)
憧れのお雛様と同じ衣装を着られることに、女の子たちは大喜び!
男の子もお内裏様の衣装を着て、一緒に記念撮影しました。
ケーキ作りではこの時期らしく、イチゴのシロップを生地に混ぜてトッピングにもイチゴのお菓子を使いました![目がハートになっている顔 目がハートになっている顔](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/kaomoji008.svg)
大きな生地を職員がひっくり返す場面では、子ども達から大きな歓声が上がりました!
自分でデコレーションしたケーキが完成すると、子どもたちは「美味しい~~」と言いながらケーキを頬張っていました![点滅している星 点滅している星](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign008.svg)
名古屋でも新型コロナウイルスが流行している中、休校も決まり毎日不安に思っている保護者の方も多いかと思います。
その中でも、少しでも子どもたちに安心して過ごしてもらえるよう衛生面には最大限注意を払うよう努力しています。
ご心配をおかけしますが送迎前の検温や体調のご連絡等、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
本日の工作は...
2020-02-28
新型コロナウイルスが流行し、世間では騒がれていますが...
そんな中でも児童たちは本日も元気一杯で来所です![いいね(手のひらが手前) いいね(手のひらが手前)](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign002.svg)
さて、本日のレクは工作です!!!
が...2月の工作が完成している児童も増え、何をしよう?となったところ...
傘に絵を書いてみよう!となりました![傘 傘](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/item141.svg)
![2つのハート 2つのハート](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign011.svg)
早速アンパンマンやドラえもん、救急車、消防車など児童が好むようなイラストをコピーします![点滅している星 点滅している星](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign008.svg)
コピーしたイラストを傘の下に当ててペンで絵を書いていく児童達♪
さあ、どんな傘が出来上がるかな?
傘の中に入って裏から書いてみたり、一面を塗りつぶしてみたり、好きなキャラクターを書いてみたり![舌をだしたニンマリ顔 舌をだしたニンマリ顔](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/kaomoji005.svg)
すると、とてもカラフルで個性溢れる傘が出来上がりました![色とりどりのきらきら 色とりどりのきらきら](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign015.svg)
皆が協力して作ってくれた傘は、またどこかに飾れたら良いなと思っています![目がハートになっている顔 目がハートになっている顔](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/kaomoji008.svg)