「 児童デイかくれんぼ 」の毎日
お散歩しました♬
2022-04-12
こんにちは、児童デイの松浦です

春休みの午前中に、少人数でお花見がてら近くの公園までお散歩しました
ちょうど桜が満開で、きれいでした

桜の他にも、ツバキやネコヤナギが咲いているのを見つけました
気候も涼しくて気持ちの良い天気でしたよ
春休みが明け、いつの間にか桜の花は散って、葉っぱが青々と茂っています

桜が終わると、今はハナミズキや藤の花が咲いているのを見かけるようになりました
色々な植物の花が咲いていて、お散歩が楽しい季節ですね

日中の気温が25℃を超える日も出てきたので、水分補給をこまめに行って熱中症に気をつけましょう

※感染症予防の観点から、未就学のお子様にも、できる限りマスクの着用にご協力いただいております。
※多機能型生活介護かくれんぼのスタッフブログも更新中!→コチラから
3月の作品紹介
2022-04-10
こんにちは、児童デイの松浦です

今回は3月の作品制作の様子をご紹介します

3月の作品制作では、4月のカレンダーを作りました

出会いと別れの季節☆
2022-04-01

ご卒業おめでとうございます
児童デイでは、今年の3月にかくれんぼを卒業の児童が3名いました

☆小学校を卒業して、中学校から部活動を頑張るため



☆高校を卒業して作業所や生活介護に通うなど、
理由は様々ですが、新しい場所でも生き生きと楽しんで過ごして欲しいなって思います
そして、進級・進学おめでとうございます


卒園式を終えた児童が「4月から、いちねんせいだよ~」と誇らしげに話すのが、可愛くて、とても微笑ましく感じました
少しずつ新しい環境に慣れていってもらえたら良いと思います

3月から新たにかくれんぼに来てくれた児童もいます

これから、よろしくね
ひなまつり★
2022-03-23
こんにちは!児童デイの松浦です

ひな祭りには、おひなさまのパネルを持って撮影しました。
(スタッフお手製です
)

みんなとっても似合っていました

ポーズを決めて、パシャリ


2月の作品紹介♪~でんでん太鼓~
2022-03-16
こんにちは!児童デイの松浦です

2月の工作レクの様子をご紹介します
3月3日のひな祭りが近いということで、今回は“ひなまつり
”をテーマに、でんでん太鼓を作りました。

左右の面となる部分には、それぞれ男雛と女雛のお顔を貼りました

完成すると児童たちはでんでん太鼓を手に持って、左右にくるくる回して“でんでん~”と音を鳴らして楽しんでいました

完成したでんでん太鼓と、記念撮影


