「 児童デイかくれんぼ 」の毎日
色と形で何ができるかな?
2020-06-08
どんな形・色にしようかな~♪
四角いおウチや三角屋根のおウチ、高層マンションなど様々な皆のおウチ!
僕のおウチは6階建てだよ
ピンクや青・黄みどりのカラフルなおウチ☆
赤い三角屋根のおウチ
大きなクルマだね~!ファミリーカーかな?
出来上がった作品をみんなに紹介しました。「僕のちょうちょうだよ!」
これも、ちょうちょう!かっこいいね!(^^)!
た~くさんのちょうちょうが集まりました☆
みなさんこんにちは!
児童デイの松浦です![点滅している星 点滅している星](https://touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign008.svg)
毎日暑い日が多くなってきましたね![汗 汗](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign023.svg)
こまめに水分補給をして熱中症にお気をつけください![色とりどりのきらきら 色とりどりのきらきら](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign015.svg)
さて、先月児童とダンボールに色を塗り塗りしていた物は‥!!
職員が「おウチ」や「くるま」や「ちょうちょう」等のお題を出して子ども達が思う
お家や、車や、ちょうちょうに変身しました![点滅している電球 点滅している電球](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign007.svg)
みんな想像力をフル回転させて、個性あふれる作品になっていましたよ![いいね(手のひらが手前) いいね(手のひらが手前)](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign002.svg)
ダンボールと絵具があれば作れてしまうので、よろしければお家でも遊んでみてくださいね![口を広げてにっこりした顔 口を広げてにっこりした顔](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/kaomoji001.svg)
児童デイの松浦です
毎日暑い日が多くなってきましたね
こまめに水分補給をして熱中症にお気をつけください
さて、先月児童とダンボールに色を塗り塗りしていた物は‥!!
職員が「おウチ」や「くるま」や「ちょうちょう」等のお題を出して子ども達が思う
お家や、車や、ちょうちょうに変身しました
みんな想像力をフル回転させて、個性あふれる作品になっていましたよ
ダンボールと絵具があれば作れてしまうので、よろしければお家でも遊んでみてくださいね
学校再開☆彡
2020-06-04
みなさんこんにちは!![点滅している星 点滅している星](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign008.svg)
気付けば6月に入り、かなり暑くなってきましたね![困り果てた顔 困り果てた顔](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/kaomoji016.svg)
緊急事態宣言は解除され本来の日常が戻りつつあります。
無事に学校も再開され賛否ありますが僕は本当に良かったと思います。
子どもたちはとても良い表情で「学校楽しかったよ」と教えてくれて、かくれんぼに帰ってきて・・・ちょっと疲れてるかなと思いきやさらに元気に・・・
体力無限ですよね・・・
生活リズムを戻すのも大変だとは思いますが、新しい生活様式を取り入れつつ頑張っていきましょう![メガホン メガホン](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign006.svg)
かくれんぼでも感染症対策は継続しつつ、こどもたちが喜んで、楽しく過ごせるようなレクをどんどん取り入れて
その中で様々な事を学んでいけると良いと思います![てんとう虫 てんとう虫](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/item150.svg)
まだまだ油断はできませんが、メリハリつけて楽しめるところは楽しんでストレス溜めないようにしていきましょう!
ウォッシュウォッシュ♪
2020-05-15
「手洗い体操やるよー!」の声掛けにみんな集まってくれます。
ウォッシュウォッシュ♪リズムに合わせて手を動かします。
熱心に動画を見ながらやってくれています☆
だいぶ振付を覚えて上手に踊れるようになりました!
みんなで実際にやってみよう☆
こんにちは!児童デイの杉本です![口を広げてにっこりした顔 口を広げてにっこりした顔](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/kaomoji001.svg)
ゴールデンウィークも終わり、一気に暑くなりましたね![汗 汗](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign023.svg)
愛知県は、国による緊急事態宣言が解除されましたが、当施設では引き続き感染予防に努めてまいります。
さて、児童デイかくれんぼでは、感染予防のため毎日子どもたちと職員全員で手洗い体操を行っています!
子どもたちが好きなアーティストの手洗い動画なので、みんな元気よく踊ってくれています![上に曲がる右矢印(赤) 上に曲がる右矢印(赤)](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign049.svg)
最初は「むずかしい~
」と苦戦している子もいましたが、コミカルな動きが多く、だんだんと振付も覚えてきて、歌いながら手を動かしてくれるようになりました![きらきら きらきら](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign014.svg)
時々、遊びながら「ウォッシュウォッシュ♪」と口ずさんでいる子もいますよ![目がハートになっている顔 目がハートになっている顔](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/kaomoji008.svg)
また、ごはんやおやつの前にはみんなで実践しています!
みなさんもぜひ、おうちでやってみてください![点滅している星 点滅している星](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign008.svg)
こどもの日(゜))<<
2020-05-08
包丁を使って、食パンを鯉のぼりの形にカットします。
鯉のぼり形の食パンに、チョコペンで目や鱗を描きます。
完成しました!!
可愛くできました☆
僕がつくったよ~♬
こんにちは、児童デイの松浦です(^^)
5月5日は子どもの日でしたね![上に曲がる右矢印(赤) 上に曲がる右矢印(赤)](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign049.svg)
児童デイでは鯉のぼりに見立てたおやつ作りと新聞紙でカブト作りを行いました。
食パンを鯉のぼりの形に切って、チョコペンでトッピング♬
「鯉のぼりの感じが出てるね~」「いい感じ☆」「可愛い♥」
と子ども達とわいわい♬ 楽しみながら作業を進めていきました^^
新聞紙カブトは、未就学のお友達~高校生のお友達の頭のサイズに合わせて正方形の紙を用意して、
職員と一緒に折り畳んでいきました。完成したカブトを見て子ども達もニコニコっ![口を広げてにっこりした顔 口を広げてにっこりした顔](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/kaomoji001.svg)
みんなに喜んでもらえてよかったです♪
壁面の制作も日々少しずつ進めていき、とってもカラフルな鯉のぼりが完成しました![点滅している星 点滅している星](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign008.svg)
5月5日は子どもの日でしたね
児童デイでは鯉のぼりに見立てたおやつ作りと新聞紙でカブト作りを行いました。
食パンを鯉のぼりの形に切って、チョコペンでトッピング♬
「鯉のぼりの感じが出てるね~」「いい感じ☆」「可愛い♥」
と子ども達とわいわい♬ 楽しみながら作業を進めていきました^^
新聞紙カブトは、未就学のお友達~高校生のお友達の頭のサイズに合わせて正方形の紙を用意して、
職員と一緒に折り畳んでいきました。完成したカブトを見て子ども達もニコニコっ
みんなに喜んでもらえてよかったです♪
壁面の制作も日々少しずつ進めていき、とってもカラフルな鯉のぼりが完成しました
きしゃぽっぽ
2020-04-29
こんにちは
児童デイの甲斐です。
もうすぐ4月も終わりますね
いつの間にかツツジの花がよく咲いており、慌ただしい中で忘れがちな季節感を思い出させてくれます。
今のところ、児童デイかくれんぼをご利用の方で新型コロナウイルス感染者および濃厚接触者はいらっしゃいません。
フロアや送迎車の換気、デイ到着時や食事前・トイレ後の手洗いの徹底等を子どもたちと協力しながら実施しています。
収束の見通しがなかなか立たない状況ですが、健康状態には特に気を付けていきたいと思います。
さて、これまでは子どもたちの気分転換にと短時間の公園遊びを実施していましたが、今となっては公園も多くの人が集まってしまう状況に……。
いわゆる「三密」を避けながら外を歩く機会は作れないか……と考え、デイの周りを子どもたちと散歩することにしました![突風 突風](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign025.svg)
ただ散歩するだけでは物足りない子どもたちのために、先日はビニール紐を使って列車風にガタンゴトンと散歩してきました。
ですが、子どもたちの感想は……「(ビニール紐が)痛い!」というものでした![NG NG](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign030.svg)
そのため今日は更にグレードアップして、段ボールで列車を作ることにしました![3つのびっくりマーク(吹き出し) 3つのびっくりマーク(吹き出し)](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/sign017.svg)
これなら痛くないですし、子どもたちも作ることができます![目がハートになっている顔 目がハートになっている顔](//touseikai-nagoya.or.jp/ckeditor/plugins/smiley/new/kaomoji008.svg)
切った段ボールをテープでつないで列車の形にしたり、絵を描いたりしてくれました。
一時間程で、大人も中に入って寝転がれるほどの大きな列車が完成しました!
列車を広くすることで、子どもたちが密集し合わないように工夫もなされています。
今日は試乗ということで、デイのフロア内を列車を持って歩いてみました。
子どもたちは、自分たちで作ったということもあり大喜びで歩いていました。
また天気の良い日に、ためらいや後ろめたさもなく皆で散歩できるといいなぁと思います。
休校延長が重ねて発表されていますが、少しでも各々のできることを活かして過ごしていきたいです。