本文へ移動

「 児童デイかくれんぼ 」の毎日

RSS(別ウィンドウで開きます) 

五月の共同制作

2024-06-13
こんにちは、児童デイのまつうらです
5月の共同制作では、6月の壁面作りに取り組みました。
児童たちがカエルの顔をとても個性的に描いていました
蓮(ハス)のが池の水面に浮かんで、カエルとオタマジャクシが元気いっぱいに泳いでいる様子の壁面が完成しました♪



多機能型生活介護かくれんぼのスタッフブログも更新中!→コチラから

4月の共同制作  テーマ こいのぼり

2024-06-10
こんにちは、児童デイのまつうらです
4月の共同制作では5月の壁面作りに取り組み、大きな鯉のぼりが3匹並んで泳ぐ壁面が完成しました☆
鱗の部分は昨年夏にアイスアートで染めた和紙を切って使いました。
複数の色が混ざり合って素敵な色合いになっています



多機能型生活介護かくれんぼのスタッフブログも更新中!→コチラから

今週末土曜日はかくれんぼマルシェを開催します!

2024-06-09

4月の個人制作

2024-06-05
5月のカレンダーを作りました☆
こんにちは、児童デイのまつうらです
4月の個人制作では、5月のカレンダー作りに取り組みました
“こどもの日”がテーマです。
青空を自由に泳ぐ鯉のぼりの上に、力持ちの金太郎さんが乗っているイメージです
今回もとってもかわいく完成しました



多機能型生活介護かくれんぼのスタッフブログも更新中!→コチラから


チヂミ作り

2024-06-03
毎月メニューを変えて、おやつ作りを行っています。
こんにちは、児童デイのまつうらです
5月の調理レクでは、韓国風お好み焼きのチヂミを作りました。
具は玉ねぎ・人参(にんじん)・ニラ・コーン・チーズ・ウインナーなど…日によって変えています。
お好み焼きは様々なを具材を入れられるのが良い点ですね。
初めて見る料理に抵抗があった児童も、「一口食べてみよう、おいしいよ~」とみんなから勧められて挑戦すると食べられるようになった児童もいました
調理レクを通して、作る楽しみ♪食べる楽しみ♪♪を感じてもらえると嬉しいなと思います。



多機能型生活介護かくれんぼのスタッフブログも更新中!→コチラから


0
7
7
2
5
2
社会福祉法人 等生会 周辺地図
社会福祉法人 等生会
〒462-0047
名古屋市北区
     金城町4丁目47番地の2
 
TEL.052-918-7470
FAX.052-918-7480
 
◎ 特別養護老人ホーム かくれんぼ
◎ ショートステイ かくれんぼ
◎ デイサービス かくれんぼ
◎ 多機能型生活介護 かくれんぼ
◎ 多機能型児童デイ かくれんぼ
 
TOPへ戻る