本文へ移動

「 児童デイかくれんぼ 」の毎日

RSS(別ウィンドウで開きます) 

「春休み」のいちにち

2013-03-28
ボランティアの方に遊んでもらいました
バースデーケーキ作ってもらったよ
おやつ、おいしくできるかな?

こんにちは、児童デイかくれんぼです。

 

3学期も終わり、ご利用者様はみんな春休み

学校のある日は午後3時頃から夕方までかくれんぼで過ごすのですが、春休みの期間中は朝9時過ぎから夕方まで一日中児童デイかくれんぼで過ごしています。いっしょに通所しているお友だちやスタッフ、そしてこの時期だけ特別に来ていただいているボランティアの方々に囲まれて、みんな楽しそうです。

 

そこで今回は、児童デイかくれんぼでの朝から夕方までの生活を簡単にご紹介します。


ふだんの時間の過ごし方

お絵描きやボール遊び、プラモデル作り。自宅から持参した楽器やおもちゃでにぎやかに遊ぶ子もいれば、本をおとなしく読んでいる子もいたりと、遊び方・過ごし方はいろいろです。

また施設の隣に公園があるので、天気のいい日は近所の子どもたちといっしょにブランコや滑り台で遊ぶこともあります。

春休みということで時間はたくさんありますが、それぞれ有意義な過ごし方をしているようです。

 

レクリエーション

午後はレクリエーションの時間。

25日は3月生まれのご利用者様を対象とした「お誕生日会」を開催しました。みんなでお祝いの歌を歌ったり、用意したケーキをおいしく食べました。

お誕生日会の他にも、楽しくて季節感あるレクリエーション(4月はお花見やガーデニング)を開催する予定です。

 

昼食・おやつ

昼食は、お母さんが作ってくれたお弁当です。愛情がたっぷりつまったおいしいご飯を、みんなニコニコしながら頬張っています。

おやつは、栄養やカロリーなどに留意したかくれんぼ手作りのお菓子。メニューもおはぎやどら焼きといった和菓子から、パフェやパンケーキなどの洋菓子と、毎回違ったものになるよう考えて用意しています。おやつの時間が待ちきれないからなのか、中にはおやつの準備を手伝ってくれる子もいろんですよ。


4月に入ったら学校が始まりますが、それまでは児童デイかくれんぼでの生活を楽しんでね!!

ブログ始めました。

2013-03-21
児童デイかくれんぼの毎日をお届けするブログを開設致しました。
ご利用者様の様子や、施設周辺での出来事などをお伝えしていきたいと思っております。
0
7
6
6
6
1
社会福祉法人 等生会 周辺地図
社会福祉法人 等生会
〒462-0047
名古屋市北区
     金城町4丁目47番地の2
 
TEL.052-918-7470
FAX.052-918-7480
 
◎ 特別養護老人ホーム かくれんぼ
◎ ショートステイ かくれんぼ
◎ デイサービス かくれんぼ
◎ 多機能型生活介護 かくれんぼ
◎ 多機能型児童デイ かくれんぼ
 
TOPへ戻る