本文へ移動

「 児童デイかくれんぼ 」の毎日

RSS(別ウィンドウで開きます) 

【夏休みお楽しみ企画】其二~花火~

2022-09-14
水野代表から頂いた、キラキラグッズを身につけたら準備完了☆
いざ、花火会場へ向かいます!
こんにちは、児童デイのまつうらです。
8月26日・27日の2日間に「かくれんぼ福祉センター」の駐車場をお借りして、花火を行いました☆
水野代表から沢山の花火と、気分を盛り上げてくれるキラキラグッズを頂きました
ありがとうございます
中西理事長からはフルーツジュースの差し入れがありました。ありがとうございます

スタッフの加藤さんもを花火セットを持ってきてくれました!(私も、少しですが)
そしてそして、児童のご家族様からも花火を頂きました!!
ありがとうございます!
皆さまのご協力の元、お陰さまで充実した花火を楽しむ会となりました

初めに手持ち花火を30分ほどゆっくり楽しんだ後は、地面に置いて着火する吹き出し花火でフィナーレです
物によっては、火花が2メートルほど地上に吹き上がるものも!
とっても見応えがあり綺麗でした
昨年に引き続き、今年もコロナ感染症予防の観点から児童のみ少人数での参加とさせていただきました。
ご家族様には参加費・送り迎え等ご協力を頂きましてありがとうございました
また来年の夏も行えたらいいですね


※食事時は利用者様同士の席を離し、間にパーテーションで仕切りをして提供しています。
※感染症予防の観点から、未就学のお子様にも、できる限りマスクの着用にご協力いただいております。

多機能型生活介護かくれんぼのスタッフブログも更新中!→コチラから




【夏休みお楽しみ企画】 其一~夏祭り~

2022-09-11
夏祭りに参加するにあたり、「順番を守る」等、スタッフから注意事項の説明がありました。
 こんにちは、児童デイのまつうらです。
8月25日・26日・27日の3日間、児童デイかくれんぼでは、夏祭りを行いました

☆水風船釣り
☆的当て (デイサービス職員お手製の的当てをお借りしました(*- -)(*_ _)ペコリ)
☆食べもの屋台 など、お祭りらしい雰囲気を楽しみました



一人10個ずつ玉を投げて、合計得点を競います。
よ~く狙いを定めて!!
真ん中の的に入れると10点獲得です!
☆的当てで、参加賞のお菓子をGETしました☆
水風船釣りコーナー♪
やったー!釣れたよー!
水風船ゲットだぜ!
びよ~んと、手のひらで弾ませて楽しみました☆
屋台でフランクフルトを受け取り、
それぞれ席に座って食べました。
いただきま~す(笑)
かき氷コーナー♫ブルーハワイが人気でした☆
夏らしく盆踊りや、定番のバナナ体操などでしっかり体を動かしました。
夏祭りの準備中の様子。児童が水風船を膨らますお手伝いをしてくれました(*^-^*)
※食事時は利用者様同士の席を離し、間にパーテーションで仕切りをして提供しています。
※感染症予防の観点から、未就学のお子様にも、できる限りマスクの着用にご協力いただいております。

多機能型生活介護かくれんぼのスタッフブログも更新中!→コチラから






8月の作品紹介☆

2022-09-08
 こんにちは、児童デイのまつうらです。
8月の制作では、9月のカレンダーを作りました
月でウサギが餅つきをしている、落ち着いた十五夜のデザインです
みんなとっても素敵なカレンダーが出来ました

十五夜(じゅうごや)とは、旧暦8月15日の夜のことで、今年は9月10日にあたるそうです。
お天気はどうでしょうか?
晴れたら、お団子を食べながらお月見もいいですね
1、初めに、ウサギのぬり絵に色をぬります。
2、ハサミを使って、ウサギの形に切り取ります。
3、夜空(青色)と月(黄色)に見立てた画用紙の上から、切り取ったウサギの絵を貼ります。
4、臼(うす)の絵の上に、お餅となる綿を貼り付けます。
5、夜空となる青い画用紙に星型☆シールを貼ります。
6、両面テープを剥がして、カレンダーに貼ります。
7、最後はカレンダーに「9月」と書いたら完成です♪♪
※食事時は利用者様同士の席を離し、間にパーテーションで仕切りをして提供しています。
※感染症予防の観点から、未就学のお子様にも、できる限りマスクの着用にご協力いただいております。

多機能型生活介護かくれんぼのスタッフブログも更新中!→コチラから


【第3回】不思議な科学実験??

2022-08-31
 こんにちは、児童デイのまつうらです。
7月は夏のワクワクする企画として、科学実験を行いました

第3回は、ストローを使った静電気の不思議な実験!
1,ティッシュペーパーで擦ったストローを一本はペットボトルの上に置き、もう一本は手で持ってペットボトルのストローに近づけてみました。すると…
1の続き…→手に持ったストローから逃げるように、ペットボトル上のストローが回転しました。
2,次に、手に持っている方のストローだけを消しゴムで擦ります。それをペットボトルのストローに近づけると、手に持っているストローを追いかけるように回転しました。
3,実験後のストローは、折り紙で作った花の茎の部分に使ったり、繋げてオモチャにして遊びました☆
2種類の物を擦り合わせると静電気が発生し、電気にはプラスプラスマイナスマイナスどうしは反発し合い、プラスマイナスは引き合うという性質があります。

 2本のストローをティッシュペーパーで擦るとマイナスマイナスの同じ性質に帯電するため近づけると反発し、そのうちの1本を消しゴムで擦るとプラスに変化するため、性質の異なる2本のストロー同士を近づけると引き合うようになる、ということなのです




※食事時は利用者様同士の席を離し、間にパーテーションで仕切りをして提供しています。
※感染症予防の観点から、未就学のお子様にも、できる限りマスクの着用にご協力いただいております。

多機能型生活介護かくれんぼのスタッフブログも更新中!→コチラから



【第2回】不思議な科学実験??

2022-08-28
 こんにちは、児童デイのまつうらです。
7月は夏のワクワクする企画として、科学実験を行いました

第2回は、重曹+クエン酸を混ぜて炭酸ガス(二酸化炭素)を発生させる実験!
クエン酸と重曹を混ぜておいて、そこへ水を注ぐと…ブクブクシュワシュワ~と泡が発生するという実験です

重曹(弱アルカリ性)クエン酸(弱酸性)など酸性の液体を加えると、中和反応が起こり炭酸ガスが発生します。
炭酸ガスは大気中にあっても目に見えませんが、水を加えるとブクブクと泡が出てきて目で見ることが出来るようになります。
ブクブクした泡に手で触ってみるとひんやり冷たく感じますふしぎ~
この冷たくなる状態は吸熱反応と呼ばれ、熱を奪ったエネルギーで反応を進めるため、反応後の水に触れると冷蔵庫でキンキンに冷やした水のように冷たく感じるんだそうです
ちなみに、熱中症対策などで使われる瞬間冷却パックもこの吸熱反応を利用しているそうです
クエン酸+重曹を、1対1.3の割合で混ぜたものをコップに用意します。(クエン酸100gに対して、重曹130g)
クエン酸と重曹が入っているコップに、食紅で色を付けた水を注いでいくと、シュワシュワ~と音をさせて泡が吹きあがってきました!
最後はコップの中から泡があふれ出てしまいました!
※食事時は利用者様同士の席を離し、間にパーテーションで仕切りをして提供しています。
※感染症予防の観点から、未就学のお子様にも、できる限りマスクの着用にご協力いただいております。

多機能型生活介護かくれんぼのスタッフブログも更新中!→コチラから




0
7
6
1
1
8
社会福祉法人 等生会 周辺地図
社会福祉法人 等生会
〒462-0047
名古屋市北区
     金城町4丁目47番地の2
 
TEL.052-918-7470
FAX.052-918-7480
 
◎ 特別養護老人ホーム かくれんぼ
◎ ショートステイ かくれんぼ
◎ デイサービス かくれんぼ
◎ 多機能型生活介護 かくれんぼ
◎ 多機能型児童デイ かくれんぼ
 
TOPへ戻る