本文へ移動

「 児童デイかくれんぼ 」の毎日

RSS(別ウィンドウで開きます) 

“あいうえお”で遊ぼう☆

2021-05-12
 こんにちは!
児童デイの松浦です(^^)
先日、あいうえおの五十音カードを使ったレクリエーションをしました☆
「のりもの・どうぶつ・やさい・くだもの」カードの中から好きなジャンルを選んでもらい、
お題に合わせて単語を作ってもらいました
まだ就学前の児童も、カードに書かれた文字と見比べて正解を探していました!がんばりました

(撮影時のみ、マスクを外している写真もございます)
「りす、あったよ~」
「にんじん」の文字を一生懸命、探しています。
「好きなどうぶつ」の名前を探しているところです(^^)
「好きな野菜」の文字を探しています。

4月の作品~こいのぼり~

2021-05-05
 
こんにちは!
児童デイの松浦です
 今日は子どもの日と、端午の節句でもありますね。
「こどもの日」は日本の祝日法という法律で【こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、(産み育ててくれた)母に感謝する日】として1948年7月20日に制定されました。

もう一つ、「端午の節句」は、【男の子の無病息災を祈願する日】。
古代中国の風習が由来となっています。
古代中国では、季節の変わり目である節句に病気や邪気から身を守るための行事が行われていました。
特に旧暦の5月は毎年病気が流行りやすく、多くの人が亡くなっていたので[忌み月(いみつき)]とされ、
厄災や邪気を払うために菖蒲(しょうぶ)を飾ったり、菖蒲酒を飲んでいたといいます。
男の子が居る家に鎧兜や武者人形などの五月人形を飾るようになったのは江戸時代で、
男の子の厄除けと立身出世の願が込められているそうです。

児童デイでも、こいのぼりの作品制作をしました
かくれんぼに来ている子ども達も元気いっぱい 健やかに成長されることを願っております✨ 
(撮影時のみマスクを外している写真もございます)

防災を学ぼう![119番通報のかけ方]

2021-04-24
[通報例は東京消防庁HPより引用]
こんにちは!
児童デイの松浦です
4月の防災を学ぼうでは、火事や救急車を呼ぶ際の119番通報の手順を学びました。
まず最初に、通報した際に伝えるポイントを確認!
→ ①火災か救急か ②場所 ③火災・事故の状況 ④通報者の氏名・連絡先
①②③④のポイントを踏まえ、スタッフが消防署役、児童が通報者役になり、
様々な状況を想定して例題を読み上げながら119番通報の練習をしました。
みんな初めての経験で戸惑っていましたが、
消防署役のスタッフの質問に落ち着いて答えることができました
119番通報をするような事は起こらない方がいいですが、こういった経験をしておくことで、
何かが起こった時に落ち着いて行動できるようになってくれると安心ですね

☆エコエコゲーム☆

2021-04-17
こんにちは!
児童デイの松浦です。
本日は、今月登場したてのエコエコゲームを行いました。
ゲーム形式で、さまざまなゴミを①可燃ゴミ(赤)②資源(青)③不燃(緑)
④その他(雑誌、ペットボトル、ビン・缶など)に分別して捨て方を学びました。
一人ずつ順番に分別するゴミを選んで、該当すると思ったゴミ袋に入れてもらいました。
スタッフが「みんな、このゴミはこの袋で合ってるかな?」と尋ねると、「合ってるー」「ちがう」と、
みんな積極的に手を挙げて自分の意見を伝えてくれました  
このレクを通じて、みんなが少しずつ環境に配慮してゴミの分別ができるようになってくれると嬉しいです。

第3回、いちご狩り体験☆

2021-04-09
こんにちは!
児童デイの松浦です(^^)
新学期が始まりましたね  
進級に・ご入学、おめでとうございます  
児童達が入ってくると、「何組になったよー」と報告してくれました。
新しい教科書を背負って、みんな表情がキラキラして見えます✨
もう一年経ったのかと思うと、月日の流れる速さにびっくりしますが、
児童達の成長も感じられて嬉しい限りです  
また、今年度も色々な経験をして一緒に成長していけると良いなあと思います(*^^*)

さて、こちらでは、3月末に行った「室内いちご狩り」のご報告をさせて頂きたいと思います。
3年前に始まり、春の定番イベントになりつつあったいちご狩り体験。
昨年はコロナ禍で中止の運びとなり、今年もお出かけレクの開催が難しい中、開催を検討しておりました。
様々なイベントが中止になる中、雰囲気だけでも味わってほしいという気持ちから、十分な感染対策を実施した上で、室内での「いちご狩り体験」を開催させていただく運びとなりました。
児童や保護者様方にご協力いただいて、実現することができて大変感謝をしています  
参加した児童も楽しんでいる様子が見られて、開催できて良かったとほっとしました  
今年は開催日の利用児童のみの受け入れで、ご家族様にも参加をご遠慮していただいたので、
来年は、今回参加出来なかった児童やご家族の方にもご参加いただいて、
実際にいちご畑での収穫体験を行えるといいなぁと思います  
0
7
4
9
4
2
社会福祉法人 等生会 周辺地図
社会福祉法人 等生会
〒462-0047
名古屋市北区
     金城町4丁目47番地の2
 
TEL.052-918-7470
FAX.052-918-7480
 
◎ 特別養護老人ホーム かくれんぼ
◎ ショートステイ かくれんぼ
◎ デイサービス かくれんぼ
◎ 多機能型生活介護 かくれんぼ
◎ 多機能型児童デイ かくれんぼ
 
TOPへ戻る