本文へ移動

「 児童デイかくれんぼ 」の毎日

RSS(別ウィンドウで開きます) 

★調理レク

2021-06-24
 こんにちは、児童デイの松浦です
調理レクは月に7回、日・月・火・水・木・金・土の曜日に
それぞれ一回ずつ行えるように予定を組んでいます。
かくれんぼをご利用いただく日数によって、複数回参加する児童もいるため、
内容が量ならないように毎回トッピングを変えて作っています♪

6月は、クレープを手作りしました(^o^)/
その日によって、定番のバナナ・みかん・パイナップルの甘い系や、
レタス&ウインナーのおかず系など、いろいろ中の具を変えて楽しみました。
児童には、クレープに具をトッピングして、包む工程を行ってもらいました。

マスクによる熱中症に気をつけましょう‼

2021-06-10
 こんにちは、児童デイの松浦です
6月になり、蒸し暑い日が増えてきましたね
感染予防のマスクの着用はとっても大切なことですが、
マスクを着けていることで、体の中に熱がこもって熱中症の心配があります
屋外で2メートル以上距離が空いている場合や、
気分が悪い時は無理せずマスクを外して熱を逃すようにしましょう。
こまめに水分を摂ることも意識して行いましょう

[参考画像は、厚労省 熱中症対策リーフレットより引用]

~6月の壁面制作(^^)/~

2021-06-03
こんにちは。
児童デイの松浦です
先月は児童達と少しずつ、6月の壁面用にパーツ作りを進めていきました

アジサイの花を折り紙で作る作業
カタツムリ、傘や蝶々(ちょうちょ)の形の画用紙にシールを貼ったり、色をぬる作業
折り紙や画用紙をチョウチョやチューリップ形に切る作業
カエルは長江さん作です(^^)/

みんなで協力して完成~!
プレールームの雰囲気がとっても可愛くて賑やかになりました
(撮影時のみ、マスクを外している写真もございます。)

アジサイの花を沢山折って手伝ってくれました☆
カタツムリの殻の部分をクルクル描いています☆
丁寧にアジサイの花を折ってくれています。
じゃーん!紫色のカタツムリだよ~
とても集中して、カタツムリに色を塗っています。
明るくて楽しい雰囲気の壁面になりました♬
雨が降って、カエルとお花たちが生き生きして見えます♪

~5月の作品~

2021-05-31
こんにちは。
児童デイの松浦です
今月、児童達とともに制作した作品をご紹介します
母の日や父の日が続く時期でもありますねー
そんなわけで、5月は“ご家族の方への贈り物”というテーマで制作しました
世界にひとつだけの、児童の顔のお人形です。
完成した作品を見て、スタッフ間で「かわいい~」と盛り上がっていました(笑)
お人形を作るために、シャッターチャンスを逃さないようにスタッフみんなが協力して、
児童一人一人のとびっきりの笑顔の瞬間をカメラに収めました(^^)v
お花紙で可憐なお花も作り、ラッピング
児童達はリボンを結ぶのに苦労していましたが、頑張って取り組んでいました
(撮影時のみ、マスクを外している写真もございます。)

~非常持ち出し袋の中身を考えよう~

2021-05-22
こんにちは!
児童デイの松浦です
5月の[防災を学ぼう!]では、非常時持ち出し袋とその中身を確認しました。
まず、みなさんなら何が必要だと思いますか?考えてみてください

児童達にも考えてもうと…
・コップ  ・食べもの  ・おもちゃ(ゲーム、マリオ)  ・箱(トイレ用)  ・水分  ・マスク  
・タブレット  ・懐中電灯  ・携帯電話  ・メガネ   ・薬 などの意見が出ました。  

私は水・食料がまず思い浮かびました!
タブレット、ゲームは今時ですね~(笑)
非常時に持ち出すものとしては優先順位が低いように思いますが、
慣れない場所で過ごすことで受けるストレスを考えると、
本人が好きなおもちゃなどもあると安心できるんだなぁ気づかされました

電気・水道・ガスが復旧するまでにかかる日数について、阪神淡路大震災や東日本大震災の例でみると
①②③の順番で復旧しています。
① 電気が一番早く2日~6日→IHクッキングヒーター、IH対応調理器具があると調理時に便利!
② 2番目が水道で24日~37日→ペットボトルの保存水+給水タンクや給水袋があると安心!
③ 3番目がガスで34日~61日→ガスコンロ用にカセットガスを多めにストックしておくと安心!
こういった情報を参考にして、各ご家庭で用意できる備蓄品を考えてみてくださいね!




非常時持ち出し袋に入れるもの、何が必要かな?一人一つ以上、意見を出してもらいました。
防災用の食料などを確認して、リュックに詰めてみました。
リュックに備蓄品を入れた状態で背負ってみました。重そうですね(^^;)
大きい児童は軽々と背負っています。まだ余裕がありそうです(^^)d
「重い~」と言っていました。お子様の体力に合わせて中身の調節が必要ですね(^^)/
0
7
4
8
9
9
社会福祉法人 等生会 周辺地図
社会福祉法人 等生会
〒462-0047
名古屋市北区
     金城町4丁目47番地の2
 
TEL.052-918-7470
FAX.052-918-7480
 
◎ 特別養護老人ホーム かくれんぼ
◎ ショートステイ かくれんぼ
◎ デイサービス かくれんぼ
◎ 多機能型生活介護 かくれんぼ
◎ 多機能型児童デイ かくれんぼ
 
TOPへ戻る